278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-12-14

目標指標でございますけれども、域外への販路開拓のための商談会出展企業数や若者就職支援センターによる就職者数公共職業訓練受講者就職率、これは新型コロナによる業況悪化によりまして、実績値目標値を下回っております一方、事業承継診断実施件数重点支援企業のうち売上げが向上した企業数等は目標を達成いたしております。  二十三ページをお願いいたします。

愛知県議会 2022-12-12 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-12-12

本年度の開催後のアンケートでは、出展企業、団体取組をもっと知ることができる仕組み企業間マッチング機会来場者意見出展者に伝える仕組みに対する意見が多くあったため、今後、実行委員会において、こうした意見を踏まえ、よりイベント効果を高められるよう、来年度の事業計画を検討していく。  

愛知県議会 2022-12-09 令和4年経済労働委員会 本文 開催日: 2022-12-09

あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムでは、エアロマート名古屋、エアロマート・トゥールーズ、パリ・エアショーなどの出展企業を中心とした約90社の企業の概要、強み、技術、マッチングしたい分野などを取りまとめてWeb上に掲載している。この90社の中には航空宇宙産業専業事業者も該当するが、多くは自動車産業から新事業への展開に挑戦している事業者である。

広島県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

また今年は、こうした高い技術力を持つものづくり企業が国内外から一同に集う日本国際工作機械見本市も、東京ビッグサイトにおいて四年ぶりにリアルで開催され、私の甥っ子出展企業ブースで登壇させていただきました。こうした技術などは、権利化することにより、中小企業であっても、時として大企業と対等以上に渡り合うことのできる強い武器となり得ます。  

長野県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会本会議-02月28日-05号

当圏域には、医療機器航空宇宙関連など成長期待分野に取り組む企業も大変多く集積しておりますので、当メッセへの出展企業来場企業との交流により革新的な技術や製品などを創出する共同開発へと進展する可能性も高いと考えており、県としましても、こうした取組を一層加速するよう引き続きサポートしてまいります。       

福岡県議会 2021-12-14 令和3年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2021-12-14

目標指標進捗でございますけれども、展示会等への出展企業数、若者就職支援センターによる就職者数公共職業訓練受講者就職率は、やはりコロナ影響によってこの進捗にも影響が出ておりまして、努力が必要な状況でございます。一方で、事業承継診断実施件数は順調に進捗しております。

群馬県議会 2021-12-06 令和 3年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)−12月06日-01号

◎高林 地域企業支援課長   出展を予定している機械要素技術展について、出展企業は30社を予定している。通常の出展料は1ブース100万円程度だが、県が一括して12ブースを用意し共同出展することで、1社あたりの負担額は15万円程度となり、出展企業負担を軽減している。なお、技術展は、3月16日から18日の3日間、東京ビッグサイト開催されることとなっている。

愛知県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第1号) 本文

これは、全出展社数の約三割を占め、全都道府県の中でも最多出展企業数となります。  依然として厳しい状況にある県内航空宇宙産業に対する支援として、コンソーシアムによる出展料全額負担専門家による商談支援等を実施するとともに、今回は特別に他産業からのバイヤーも招聘しました。  その結果、幅広い分野からの受注獲得を目指した商談が約九百件実施されるなど貴重な機会となりました。  

大阪府議会 2021-09-01 10月06日-04号

さらには、出展企業と協力しながら、脱炭素社会に向け開発が進められております様々な技術につきましても、積極的な導入に努めてまいります。 ○議長(鈴木憲君) 加治木一彦君。 ◆(加治木一彦君) 次に、大阪関西万博には、世界的な課題解決を図るための最先端技術やサービスなどが提案される「未来社会実験場」という役割が期待されています。

大阪府議会 2021-09-01 10月08日-06号

大阪関西万博については、二〇二五年の開催に向け、準備を進められていると思いますが、新型コロナウイルス感染症拡大等により、ドバイ万博開催時期が約一年延期されたことで、目標とする百五十か国・二十五国際機関参加に向けた招請活動が当初予定より遅れ、パビリオン出展、企業出展等募集活動にも影響が出るのではないかと感じております。

愛知県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第7号) 本文

これは、全出展社数の約三割を占めて全都道府県の中でも最多出展企業数となります。  依然として厳しい状況にある県内航空宇宙産業に対する支援として、コンソーシアムによる出展料全額負担専門家による商談支援等を実施するとともに、今回は特別に他産業からのバイヤーも招聘しており、幅広い分野からの受注獲得が期待できる貴重な機会となっております。  

滋賀県議会 2021-06-29 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月29日-02号

4点目のCO2ネットゼロ・ビジネスメッセなどの企画についてでございますが、平成10年から環境経済両立基本理念開催してきたびわ湖環境ビジネスメッセは、地方都市開催される総合見本市として、出展企業情報発信販路拡大情報交換など、環境関連産業振興に大きく貢献してきたものと考えております。  

高知県議会 2021-03-09 03月09日-06号

今後は、TOSAZAIセンター関西駐在員を配置して体制を強化することとしておりますので、国際博覧会協会出展企業に対して、県産材によるパビリオン木造化などを積極的に働きかけてまいりたいと考えております。 また、県産材が採用されれば、その取引を通じて、施主や設計会社建設会社との関係をより強固なものとして、継続的な取引につなげてまいりたいと考えております。

群馬県議会 2021-03-02 令和 3年 第1回 定例会-03月02日-06号

サイトへの出展企業は現在341社でございます。1月29日のオープン以降、約1か月間の企業ブース訪問件数は、既に約2万5,000件に達しております。先月、オープニングイベントの一環として、バーチャルものづくりフェア開催いたしましたが、この2週間の開催期間中、出展企業ブースへの訪問件数は約7,000件、そのうち資料のダウンロードなど問合せは約1,000件を超える結果となっております。

群馬県議会 2021-01-28 令和 3年1月産経土木常任委員会(産業経済部関係)−01月28日-01号

井田泰彦 委員   現在の出展企業が約300社で最大で700社まで掲載が可能ということで、国内最大級を謳っているので是非とも出展企業数に関してもしっかりと達成できるように努力していただきたい。3月にサイトの運営が県へ移行されるようだが、企業ブース作成等に対するサポート体制に問題はないか。

滋賀県議会 2020-12-02 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

4点目、環境関連産業振興策についてでございますが、平成10年から環境経済両立基本理念開催してきたびわ湖環境ビジネスメッセは、地方都市開催される総合見本市として、出展企業情報発信販路拡大情報交換など、環境関連産業振興に大きく貢献してきたものと考えております。  

佐賀県議会 2020-11-16 令和2年度決算特別委員会(第8日) 本文 開催日:2021年11月16日

具体的には、建設業合同企業説明会に、より多くの企業出展してもらうよう、さらに幅広く参加を呼びかけていくとともに、出展企業への事前説明会を充実させて効果的なPR方法も伝えていくことにしております。  また、建設業者自らも建設業魅力発信を行ってもらうため、見学可能な建設現場のリストを工業系高校に提供しまして、工業系高校建設業者をつなげる取組を行ってまいります。